仙台市青葉区でスポーツ鍼灸専門なら

受付時間

9:00~21:00
定休日:不定休

お気軽にお問合せ・ご相談ください

090-6142-4461

咳喘息

・咳喘息とは

・咳喘息ケアの流れ

・病院で異常無しと言われた咳

更新日 2025年6月6日

咳喘息について

咳は体の反応

~「異物を排除するための正常な仕組み」が、過剰になると喘息に~

咳は本来、体にとって大切な防御反応です。
ウイルスやホコリ、乾燥した空気など、体の中に異物が入ってきたとき、それを排除しようとする自然な反射が「咳」です。

しかし、この正常な反応が過剰に働くようになると、咳が止まらなくなり、「咳喘息」と呼ばれる状態に発展することがあります。
特に、風邪のあとに咳だけが長引く、夜や朝方に咳が出る、話すと咳き込みやすいなどの症状が見られる場合は要注意です。

 

結論と薬が効きにくい咳も、“体の状態”がカギにして

咳喘息は、気道の過敏さや緊張、自律神経の乱れが原因であることが多く、
薬だけではコントロールしきれないケースもあります。

そのため、体の回復力や神経バランスを整える補助的な治療として鍼灸が注目されています。

仙台市の当鍼灸院では、咳の原因が筋肉の緊張・疲労・ストレス・冷えなどからきていないかを丁寧に見極め、呼吸がしやすい体・咳が出にくい体づくりをサポートします。

鍼灸による咳喘息ケアの流れについて

咳は体の反応

~呼吸がしやすい体、咳が出にくい体へ~

咳喘息のケアにおいて、鍼灸では単に「咳を止める」のではなく、
咳が出にくくなる身体の状態をつくることを目指して施術を行います。
以下は、当院で行っているケアの一般的な流れです。

 

・呼吸に関わる部位へのやさしい鍼灸

咳喘息の方は、背中・肩・胸・のどまわりの筋肉が緊張していることが多く、浅い呼吸や呼吸補助筋の過剰使用が見られます。
これを和らげるために、呼吸に関わるツボや筋肉にやさしく鍼を施し、血流と神経バランスを整えます。

・ 自律神経の調整で咳反射を抑制

咳は自律神経の乱れと深く関係しています。
緊張やストレスが原因で、脳や神経が過敏になると、軽い刺激でも咳が出やすくなります。
そのため、背中・手足・お腹などのツボも用いて、全身の緊張を整える施術を組み合わせます。

・ 体質改善と再発予防へのケア
咳が落ち着いた後も、咳が出にくい体質に整えることが大切
です。食事、睡眠、冷え対策、簡単な呼吸法やセルフケアの指導も行い、再発しにくい安定した体をつくるお手伝いをします。


病院で『異常なし』と言われても咳が止まらない理由

鍼灸師の観点から

 

病院でレントゲンや血液検査をしても異常がなく、薬も効かない。
それでも咳が何週間、何ヶ月と続いている――
こうしたケースは、医学的には“咳喘息”や“アトピー咳嗽”と診断されることもありますが、鍼灸師の視点では「体の過剰反応」が原因であることが多いと考えます。

 

 

■ 神経と筋肉が“過敏モード”になっている
体が過度に緊張していたり、ストレスが蓄積していたりすると、
のどや胸まわりの神経が敏感になり、ちょっとした刺激(冷気・声・香り)でも咳反射が出てしまう状態になります。

 

■ 呼吸筋が硬く、呼吸が浅くなっている
現代人は、長時間のデスクワークやストレスにより、胸や背中、横隔膜の筋肉が硬くなって深い呼吸ができなくなっていることがよくあります。

その結果、呼吸が浅く・速くなり、気道への刺激が増えて咳を誘発しやすくなるのです。

 

■ 鍼灸は“自分の力で治せる状態”をつくるサポート

こうした隠れた原因に対して、鍼灸は薬では届かない深部の筋肉・神経・血流に働きかけることができます。

鍼灸は症状を抑えるのではなく、身体そのものが回復していける状態をサポートする自然な治療法です。

咳喘息で鍼灸院お探しの方|仙台市青葉区一番町

「病院では異常なしだった、、」
「鍼灸院に行ってみたが、、、」
そんなお悩みの方にこそ、当院の鍼灸施術を受けていただきたいと考えています。

仙台市の中心・青葉区一番町エリアにあるため、地下鉄やバスでのアクセスも良好です。完全予約制のため、お待たせすることなく落ち着いて施術を受けられます。

 

■ このような方はご相談ください

  • 仙台で咳喘息に対応している鍼灸院を探している

  • 病院や整体で改善しなかった

  • 喋ると咳がすごいでる

  • 咳で寝れない

お客さまの声

ここではお客さまの声をご紹介します。

夜中の咳が止まらず…鍼灸で楽に

季節の変わり目になると、夜中に咳が止まらず、眠れない日が続いていました。病院では「咳喘息かもしれない」と言われ吸入薬を処方されましたが、思ったように効かず…。ネットで調べて仙台市内の鍼灸院を見つけ、体全体のバランスを整えてくれるとのことで来院。鍼灸を受けたその日の夜から咳がかなり落ち着き、驚きました。今は定期的に通って、体調を崩しにくくなっています。

夜中の咳が止まら咳が長引いて薬に頼りたくない気持ちから来院ず…鍼灸で楽に

風邪が治ったのに、咳だけがずっと残っていて「咳喘息かもしれない」と診断されました。薬をずっと飲み続けるのが不安で、自然な治療法を探していたところ、仙台市内で鍼灸を行っているこちらを見つけました。施術では呼吸が浅くなっていることや、背中や首の緊張も原因と指摘され、体のケアを受けていくうちに咳がだんだんと減ってきました。自分の体質に気づけたのも大きかったです。

よくあるご質問

咳喘息でも鍼灸は受けられますか?

はい、咳喘息の方でも問題なく受けていただけます。
当院では呼吸に関係する筋肉の緊張緩和や、自律神経の調整を通じて、咳が起こりにくい体の状態を整えていきます。
病院での治療と併用している方も多くいらっしゃいます。

鍼灸で咳が完全に治るのですか?

鍼灸は咳を直接止めるのではなく、咳を起こしている体の状態を整えることを目的としています。
呼吸器や神経の緊張、疲労、冷えなどを整えることで、「咳が起きにくい体」を目指していきます。
慢性化している場合でも、改善のサポートが可能です。

予約方法は色々な場所から!

【予約方法は色々な場所からOKです】

当院では、患者さまのご都合に合わせて複数の予約方法をご用意しています。

  • ✅ 当院公式ホームページの予約フォーム

  • ✅ ホットペッパービューティー(ポイント利用もOK)

  • ✅ 公式LINE(簡単にメッセージ予約できます)

  • ✅ お電話(初めての方も安心です)

 

ご希望の方法で、お気軽にご予約ください。
症状に関するご相談や、施術内容に不安がある方も、事前にお問い合わせいただければ丁寧にご案内いたします。

お電話でのお問合せはこちら

090-6142-4461

お気軽にお問合せ・ご相談ください

〒980-0811

宮城県仙台市青葉区一番町

1丁目16−23 4F-G

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-6142-4461
受付時間
9:00~21:00
定休日
不定休

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

090-6142-4461

<受付時間>
9:00~22:00
※不定休

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/07/11
メインを更新しました
2025/07/12
よくある症状を更新しました
2025/07/10
よくある症状を更新しました

Ogre Hari鍼灸院

受付時間

9:00~22:00

定休日

不定休

パソコン|モバイル